おすすめ 『2D・3D』サンドボックス・マイクラ風 アプリ 11選

こんにちは!

今回はサンドボックスのおすすめアプリを3Dと2Dに分けて紹介していきます
おすすめ アクション・シューティング系オープンワールドアプリ 10選

おすすめ 3Dサンドボックス アプリ

マインクラフト

Minecraft

Minecraft
開発元:Mojang
¥840
posted withアプリーチ

全世界で1億7600万人以上がプレイしているマインクラフトのアプリ版!

サンドボックスというジャンルを作り今もなお高い人気を誇ります

ランダム作成される無限に続くワールドで探検・建築して自分の世界を作り上げましょう

スマートフォン同士だけでなくWindows 10、XBOX ONE、Nintendo Switchなどの端末とのマルチプレイに対応しているのでたくさんの友達と一緒に楽しめます

ポータルナイツ

ポータルナイツはサンドボックスとRPGが融合した『モノづくりアクションRPG』

RPGということでちゃんとストーリーや職業・スキルなどがあり他のサンドボックスゲームと違った楽しみ方が可能です

マインクラフトと比べてキャラクター自体がアニメチックでグラフィックもきれい!

チュートリアルがしっかりしているので何もできずに死亡といったことが無く初心者でも安心です!

※↓の動画はPS4版です

ROBLOX

ROBLOXは月間3000万人以上がプレイするオンラインオープンワールドサンドボックスゲームです

数千種類以上のフィールドがありFPSをしたり、車やバイクに乗ってレースしたり、遊園地でジェットコースターに乗ったりと多くの楽しみ方が可能です

チャット機能もあるのでフレンドと楽しく交流できて楽しいです

Kiloblocks Lite

Kiloblocks Liteはサンドボックスのゲームエディターです

マインクラフトでいうクリエイターモードのみで建築だけを楽しみたいって方におすすめです

また、ゲームの容量が小さく、動きも軽いので古いスマホでも軽快に動作します!

Mini World Block Art

Mini World Block Artは無人島を舞台に冒険するサンドボックスゲームです

サバイバルモードではモンスターと戦ったり建築などができます

また、パルクール・パズル・FPS・サッカーなどをプレイすることも可能です

マルチプレイに対応しているので友達と探検はもちろんサッカーなどで楽しめます

ブロック・クラフト

ブロック・クラフトは街づくりシミュレーションサンドボックスゲームです

サバイバル要素より建築に重きを置いています

自分が建築した建造物などをアップロードして他のプレイヤーに公開することも可能です

また、友達の街に行って遊ぶこともできます

WorldBox

WorldBoxは神様になって大陸を作るシュミレーションゲームです

ただ大陸を作るだけでなく様々な文明を繁栄させたり、逆に噴火・竜巻などで文明を破壊することもできます

観察しているだけでも楽しめるのでおすすめです

おすすめ 2Dサンドボックス アプリ

テラリア

PS4や3DS・Wii Uなどで大人気のサンドボックスゲーム『テラリア』のアプリ版!

2Dでお手軽に広大なマップを探索したり建築ができます

最大4人とのマルチプレイに対応しており友達と一緒にプレイすることも可能です

ボクボク

ボクボクは鮮やかなブロックを使ってユニークな世界を作るサンドボックスゲームです

素材集めが不要なので集中して家などの建築に取り組めます

マルチプレイでフレンドを呼んだり、逆にフレンドのワールドに遊びに行くこともできます

時間をかけて作ったワールドはシェアして他のプレイヤーに遊んでもらうこともできます

The Blockheads

『The Blockheads』はマインクラフトを自由度そのままに2Dしたようなゲームです

道具を作って採掘したり、建築したりなどマインクラフトと変わりない自由度です

空腹・疲労もあるので気を付けてプレイする必要があります

無料版のアプリですが課金しなくても十分遊べます!

Junk Jack

『Junk Jack』はピクセルアート風のサンドボックスゲームです

このゲームの特徴は何といってもクラフトのバリエーションの豊富さです

マインクラフトと比べてもかなり多くなっているのですべてを把握するのは難しいでしょう

花を品種改良したりなどかなり自由度が高くなっています

まとめ

以上、おすすめ サンドボックスアプリでした

どのアプリもかなり面白いのでぜひ遊んでみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です