今回はスマートフォンやタブレットでプレイできる本格TPSゲームをランキング形式で紹介していきます!

目次
TPSアプリランキング
World of Tanks Blitz(WoT Blitz)
7vs7で試合時間は7分間でサクサクプレイでき空き時間などでも気軽にプレイできます
スマホゲームながら視界システムや偏差射撃などPC版と同じようにリアルな戦闘体験ができます
350以上の戦車の中に軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車といったタイプがありそれぞれ得意な戦闘方法があってやり込み要素も豊富です
クランや小隊機能がありフレンドと楽しくプレイできます
課金者が有利になるシステムではないので無課金者でもとても楽しめます
(ライターの私も無課金で長い間楽しめています)
また、グラフィック設定を自分でカスタムできるので古めスマホでも快適にプレイできるのはうれしいポイントです
現在、5周年イベントが開催されておりさらに楽しめます
B.o.T(Battle of Titans)
スマホゲームなのにPS4などの据え置き機レベルのグラフィックを実現しています
ロボットTPSゲームの中ではエイムが難しくて動きもリアルなので現実志向の方におすすめできます
また、カスタムの自由度も高くロケットランチャー、機関砲、EMPなど様々な武器を装備できるのはもちろん武器の弾薬まで変更することが可能です
War Robots
6vs6のチームバトル形式で戦闘します
48種類のロボットに50種類以上の兵器を組み合わせて自分好みのロボットで戦えます
また、このゲームにもクランがありフレンドと楽しめます
World of Warships Blitz(WoWs Blitz)
World of Tanks Blitzとゲーム性も似ています
日本・アメリカ・ソ連・ドイツなどの駆逐艦・巡洋艦・戦艦・航空空母の約90隻の戦艦、
大西洋・大西洋・北極海などのマップで現実に忠実な戦闘をプレイできます
また、オフラインモードもありネットワークに接続せずとも楽しめます
フルメタルモンスターズ
5vs5のチームバトル形式で地上・空中で戦闘します
恐竜にはメカ・オールナチュラル・拡張現実といった3つタイプがあり、
メカタイプはロボットの恐竜、
オールナチュラルタイプは絶滅せずに独自に進化を続けた恐竜、
拡張現実タイプは人と機械のハイブリットの恐竜となっています
ダッシュ・ジャンプ・スプラッタ・スタンなど恐竜ごとにそれぞれ異なるスキルがあり得意の戦闘スタイルで戦います
恐竜の種類も豊富で楽しめます
また、このゲームは開発途中の段階なのでこれからのアップデートにも期待ですね!
WORLD of SUBMARINES
名前的にWargaming社のゲームかな?と思ってしまいますが全く関係はありません
潜水艦ということであまり動きも速くないのでまったりとプレイできます
現実に存在する数十隻の戦艦で戦闘を楽しめます
自動操縦機能もあるのでとても楽です
まとめ
楽しめそうなゲームは見つかりましたか?
どのゲームもかなり楽しめるのでぜひプレイしてみてください!
↓こちらで他のジャンルのアプリも紹介しているのでどうぞ!↓
おすすめ FPS・バトロワ アプリ ランキング 8選 面白くて高グラフィック!